仮想通貨の爆上がり時代は終焉!これから始める人はガチホがオススメ

  • 2024.06.20
  • 2024.06.20
  • 運用
 
悩んでいる人
時代の波に乗り遅れましたが、これから仮想通貨に手を出そうと思っています。どういった運用方法がいいですか?

こんなお悩みにアドバイスさせていただきます。

本記事の内容
✅仮想通貨の始め方
✅仮想通貨の理想的な買い方
✅仮想通貨で本当に稼ぐことができるの?

本記事の信頼性

本記事は、決して高額ではありませんが実際に仮想通貨を保有している人が執筆しています。また、家庭を持つ会社員として無理なく運用できる範囲内です。

これから仮想通貨を始めようとしている方にとっては、運用方針はとても大切なこと。

また仮想通貨は投資詐欺などの被害に遭ったり、状況次第では大きな損失が生じてしまうリスクもあるため慎重に行動するべきです。

僕自身は損失があったとしても問題がない程度で運用を行っています。僕自身も含めて、初心者の方の参考にしていただければと思います。

仮想通貨はギャンブル性の高い商品です。自己資産を大きく超えるレバレッジは極力控えるべきだと僕は考えています。無理なく、長期で楽しめる運用が理想的。また、投資詐欺なども増えてきていますので、きちんと相手方の実体を確認しましょう。仮想通貨は決してかんたんに儲けることができるものではありません。

【結論】仮想通貨で短期的な利益を生むことは難しいのでガチホがオススメ

いろいろな所で見る機会が多いワードかもしれませんが、ガチホとは「ガチでホールド」のことを指します。もっとわかりやすく言えば、長期で保有するタイプの運用方法です。

仮想通貨が世間に出まわりはじめたころは、大幅に高騰する銘柄も多くありました。でも、今はそういった状況ではありません。先行利益は終わってしまった印象しかありません。

そうなった場合に短期的に売買を繰り返しても仕方ないのです。

もちろん、仮想通貨に充てるお金がたくさんあったり、たくさんの仮想通貨を持て余しているのであれば話は別ですが本ブログはそういった方を対象としているわけではありません。

あくまでも、僕と同じような少額の仮想通貨を運用している方にとっては、ガチホの長期運用がベストな選択肢だと言えます。

仮想通貨の現状

仮想通貨の運用について、いくつかのポイントがあります。

仮想通貨の高騰が頻繁には見られなくなった

仮想通貨自体の価値変動は大きいときでも数%程度です。もちろん一般的な銀行の預金金利よりはぜんぜん高い傾向にあります。

短期売買において常に利益を出し続けていけば元手は膨らんでいきますが、現実的には難しいです。

そもそもそんなにうまく事が運ぶことはほぼないのです。

仮想通貨の制度・仕組み

仮想通貨は現物がなく、電子的なものですが電子マネーとは性質が異なります。

暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも発行主体や管理者が存在しないこと、価値が増減すること、法定通貨と相互交換できること、インターネット上で不特定の者に対する取引に利用できること、などが特徴です。価格が上がることを期待して、投資目的で保有するケースが多くなっていますが、法的にも電子マネーとは異なるものとして定義されており、価格が急落するリスクもあります。

一部引用 全国銀行協会

将来的な決済の在り方

仮想通貨での決済が可能は多くありません。仮想通貨のなかで一番の主流はビットコインですが、ビットコインによる決済ができる店舗の一部例です。

✅メルカリ

✅ビックカメラ

✅メガネスーパー

✅コジマ

✅ソフマップ

✅H.I.S

各都道府県ごとで決済ができる店舗や会社などはありますが、全国展開している企業としてはかなり少ないのが現状です。

仮想通貨の普及がもっと進んで、仮想通貨の価値が安定すれば決済手段として利用される可能性は十分あります。

乱高下の少ない仮想通貨のチャート

実際に仮想通貨のチャートを見てみます。

仮想通貨のチャートを見ていても、1日の中で大きく乱高下することはほとんどありません。

大きいときでも2~3%といった程度で、10%を超えるような動きはお目にかかれません。

ガチホでの運用がオススメの理由

ガチホでの運用がおすすめの一番の理由としては、現在販売されている仮想通貨の価値が簡単に高騰するようなものではなくなってしまったから。

ビットコイン(BTC)を例にして確認してみます。上が1年スパンのBTCの円レートの変動チャート、下が1ヶ月スパンの変動チャートです。

引用 bitFlyer(2024.6.18時点) 1年間の変動チャート
引用 bitFlyer(2024.6.18時点) 1ヶ月間の変動チャート

仮想通貨による収益を考えている場合、1ヶ月間のスパンでは収益を出すことは難しいでしょう。

1ヶ月間のスパンで見た場合の試算表です。

保有しているBTC円レート(購入時)円レート(売却時)差額
1BTC10,301,639円11,127,654円+826,015円

1年間のスパンで見た場合の試算表です。

保有しているBTC円レート(購入時)円レート(売却時)差額
1BTC3,756,582円11,084,257円+7,327,675円
✅その期間の最安値でビットコインを購入して、その期間の最高値で売却した時の試算表
✅売買にかかる手数料は試算に加味していない

今回の試算はあくまでも1BTC保有している場合の話です。

僕と同じような一般的な会社員では1BTCも保有しているような人は少ないはず。せいぜい0.25BTC保有しているくらいだと仮定して計算してみます。

1ヶ月間のスパンで見た場合の試算表です。

保有しているBTC円レート(購入時)円レート(売却時)差額
0.25BTC2,575,409円2,781,913円+206,504円
0.1BTC1,030,163円1,112,765円+82,602円
1年間のスパンで見た場合の試算表です。
保有しているBTC円レート(購入時)円レート(売却時)差額
0.25BTC939,145円2,771,064円+1,831,919円
0.1BTC375,658円1,108,425円+732,767円

会社員が資産形成的に仮想通貨を運用している場合は、短期間のトレードに充てる時間はほとんど取れません。仮に業務中にそういった時間が取れたとしても価格の上下に対して精神的に追い詰められてしまうこともあるため、長期を前提としてガチホがオススメになるのです。

【本記事のまとめ】ガチホをオススメする理由はより安定的な運用を行うため

今回は仮想通貨の保有方法として、長期間保有する「ガチホ」をオススメといった内容で書かせていただきました。

当ブログは、これから仮想通貨を持ってみたいと考えている方や、少しお小遣い程度に買ってみたけど運用方法がいまひとつ分からないといった方を対象としています。

仮想通貨の運用はあくまでも副業的にと考えている方であれば、

✅仮想通貨の運用に充てられる時間の少なさ

✅通貨価値の上下に一喜一憂しなければならない精神的な問題

これらの観点から、やはりガチホをオススメします。

ぜひ自分のライフスタイルにあった運用方法を見つけてみてください。

最新情報をチェックしよう!